第2次岸田内閣(2023年9月13日)の顔ぶれをUPしました

東海ブロック:2枚目の投票用紙 『政党名』

愛知

【愛知1区】立憲民主党「吉田 統彦」:投票候補㊟

理由:「消費税の減税」に賛成するため(㊟:財政拡大は曖昧)2020年5月の内閣委員会で、経済について議論していました。すべきであると私は考えます吉田議員は、消費税について議論しました。自民党の中でも、有志の議員の先生がお集まりいただいて、消...
愛知

【愛知2区】国民民主党「古川元久」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2017年2月の財務金融委員会で、財政について議論していました。赤字国債も毎年毎年発行するのが常態化して古川議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政...
愛知

【愛知3区】立憲民主党「近藤昭一」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2002年6月の経済産業委員会で、財政について議論していました。なかなか国債等々が売れにくい近藤議員は、国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発行する債券...
愛知

【愛知5区】自由民主党「神田憲次」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2015年3月の財務金融委員会で、消費税について議論していました。誹謗中傷を受けることもまた事実なわけです神田議員は、まず消費税の引き上げについて議論しました。日本の財政赤字が続く中で、税収...
愛知

【愛知5区】日本維新の会「岬麻紀」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2022年11月の財務金融委員会で、財政について議論していました。市場は日本円を信認し続けてくれるでしょうか岬議員は、まず債務対GDP比について議論しました。債務対GDP比とは、一般政府総債務を名目GDPで割...
愛知

【愛知6区】自由民主党「丹羽秀樹」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2012年5月の特別委員会で、財政について議論していました。非常に達成が厳しい丹羽議員は、まず基礎的財政収支について議論しました。基礎的財政収支とは、歳出を税収の範囲で賄うというルールで、政府支出を抑え込むた...
愛知

【愛知8区】立憲民主党「伴野 豊」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2022年2月の本会議で、財政について議論していました。明快な内容が全く示されませんでした伴野議員は、まず財源と国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発行...
愛知

【愛知9区】自由民主党「長坂康正」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2010年2月の予算委員会で、財政について議論していました。着実に進めていかなきゃいけない長坂議員は、プライマリー・バランスについて議論しました。プライマリー・バランスとは、歳出を税収の範囲...
愛知

【愛知10区】日本維新の会「杉本和巳」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2022年10月の外務委員会で、財政について議論していました。この国の財政は大丈夫なのか杉本議員は、国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発行する債券をい...
愛知

【愛知12区】立憲民主党「重徳和彦」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため元総務省の官僚です。2016年10月の財務金融委員会で、消費税について議論していました。消費税増税というのはなかなか実現できないんじゃないかな重徳議員は、まず消費税の増税について議論しました...
愛知

【愛知13区】立憲民主党「大西健介」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2022年11月の予算委員会で、財政について議論していました。財政悪化は通貨の信認を低下させ大西議員は、国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発行する債券...
愛知

【愛知14区】自由民主党「今枝 宗一郎」:投票候補

理由:「財政出動」に賛成するため2021年2月の財務金融委員会で、財政について議論していました。どのように考えておられるのか今枝議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発行する...
愛知

【愛知15区】自由民主党「根本幸典」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2016年2月の財務金融委員会で、財政について議論していました。しっかり考えていかなきゃいけないんだ根本議員は、まずプライマリー・バランスについて議論しました。プライマリー・バランスとは、歳出を税収の範囲で賄...
愛知

【愛知16区】公明党「伊藤渉」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2021年の衆院選では比例単独として当選しました。選挙区の定数増加に伴い、次回の選挙では愛知新16区として出馬する予定です。赤字でございます2017年4月の決算行政監視委員会で、まず財政につ...
三重

【三重1区】自由民主党「田村憲久」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2017年11月の予算委員会で、財政について議論していました。余分に赤字国債を発行しなきゃいけなくなる田村議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府...
三重

【三重3区】立憲民主党「岡田克也」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2018年1月の本会議で、財政政策について議論していました。いつまでも0金利政策を続けられるわけではありません岡田議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達...
岐阜

【岐阜1区】自由民主党「野田聖子」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2013年2月の本会議で、物価について議論していました。なぜインフレを目指すのか野田議員は、まずインフレとデフレについて議論しました。インフレとは、物価が上がり続ける現象、デフレとは、物価が...
岐阜

【岐阜2区】自由民主党「棚橋 泰文」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2010年2月の予算委員会で、財政について議論していました。ツケを残すような、こういう予算はやめていただきたい棚橋議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達...
岐阜

【岐阜3区】自由民主党「武藤容治」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2017年1月の本会議で、財政について議論していました。赤字国債に頼ることなく武藤議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発行する債券をいいます...
静岡

【静岡1区】自由民主党「上川陽子」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2005年10月の予算委員会で、財政について議論していました。ぎりぎりと絞りながら上川議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発行する債券をいい...
静岡

【静岡2区】自由民主党「井林辰憲」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2016年2月の財務金融委員会で、経済と財政について議論していました。名目GDPが約28兆円増加をしております井林議員は、まず名目GDPについて議論しました。景気回復による税収増が、大変多く...
静岡

【静岡5区】自由民主党「細野豪志」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2022年6月、自民党に入党しました。我が国の財政は非常に厳しい2016年2月の予算委員会で、細野議員は、まず財政について議論しました。また、財政健全化推進法案についても提出をします。我が国の財政は非常に厳し...
静岡

【静岡6区】自由民主党「勝俣孝明」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2016年2月の財務金融委員会で、財政について議論していました。特例公債の発行額を最大限圧縮していく取り組みは不可欠勝俣議員は、まず国債(=特例公債)について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かない...
静岡

【静岡8区】自由民主党「塩谷立」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2015年2月の予算委員会で、財政について議論していました。我々としても党において特命委員会を立ち上げた塩谷議員は、まずプライマリー・バランスについて議論しました。プライマリー・バランスとは、歳出を税収の範囲...
静岡

【静岡8区】立憲民主党「源馬謙太郎」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2018年5月の内閣委員会で、財政について議論していました。借金をふやし過ぎない源馬議員は、まず政府債務について議論しました。少し前まで、国の財政を考えたときに、いわゆる国の借金がこれぐらいあって、それを一人...
東海 比例単独

【東海ブロック】「公明党」以外に投票する(大口善徳)

理由:「財政出動」に反対するため前回選挙の東海ブロックで、公明党は3議席を確保し、大口議員が名簿順位1位で当選しました。2010年3月の予算委員会で、財政について議論していました。将来への不安を増幅する大口議員は、まず国債について議論しまし...
東海 比例単独

【東海ブロック】「共産党」:投票候補㊟(本村信子)

理由:「消費税の減税」に賛成するため(㊟:財政出動に対する賛否は曖昧)前回選挙の東海ブロックで、共産党は比例1議席を確保し、本村議員が名簿順位1位で当選しました。借金を一体どうやって減らしていくのか2015年5月の国土交通委員会で、政府債務...
タイトルとURLをコピーしました