選挙結果の概要
全465議席の内、420人の現職が出馬しました。
事前分類の内訳
その420人の内、279人を選挙開始前に上と下に分類していました。

分類した議員を集計すると、「上:以外に投票する」が235人、「下:投票候補」が44人でした。
4つの立ち位置
出馬した279人とその当選者241人の立ち位置は、以下の通りになります。
4つの立ち位置 | 出馬した現職 | 当選者 |
右上 | 183 | 169 |
左上 | 52 | 39 |
右下 | 9 | 6 |
左下 | 35 | 27 |
合計 | 279 | 241 |
落選者の内、上(右上+左上)が27人、下(右下+左下)が11人でした、
上 235人 ➡ 208人
上の議員235人の内、27人が落選し、208人が残りました。
右上 183人 ➡ 169人
右上の議員183人の内、以下の14人が落選し、169人が残りました。
【北海道1区(中央区)】自由民主党「船橋利実」以外に投票する
【東京8区(杉並区)】自由民主党「石原伸晃」以外に投票する
【北関東ブロック】「自由民主党(上野ひろし)」:以外に投票する
【大阪7区 (吹田市)】自由民主党「渡嘉敷直美」以外に投票する
【大阪9区 (茨木市)】自由民主党「原田憲治」以外に投票する
【大阪11区 (枚方市) 】自由民主党「佐藤ゆかり」以外に投票する
【近畿ブロック】「公明党(浜村進)」以外に投票する
【福岡9区 (八幡西区)】自由民主党「三原 朝彦」以外に投票する
【福岡10区 (小倉北区)】自由民主党「山本幸三」以外に投票する
【熊本2区(南区)】自由民主党「野田毅」以外に投票する
【鹿児島2区 (鹿児島市南部)】自由民主党「金子 万寿夫」以外に投票する
【四国ブロック】「自由民主党(福山守)」以外に投票する
【神奈川6区(旭区) 】日本維新の会「串田誠一」以外に投票する
【静岡1区(静岡市葵区) 】日本維新の会「青山まさゆき」以外に投票する
ほとんどの議員が、財政出動に反対していました。
左上 52人 ➡ 39人
左上の議員52人の内、以下の13人が落選し、39人が残りました。
【埼玉15区 (南区)】立憲民主党「高木錬太郎」以外に投票する
【大阪6区(守口市)】立憲民主党「村上史好」以外に投票する
【大阪10区(高槻市)】立憲民主党「辻本清美」以外に投票する
【岐阜4区 (高山市)】立憲民主党「今井雅人」以外に投票する
【愛知9区 (稲沢市) 】立憲民主党「岡本充功」以外に投票する
【福岡3区(早良区)】立憲民主党「山内康一」以外に投票する
【長崎2区 (諫早市)】立憲民主党「松平浩一」以外に投票する
【鹿児島1区(鹿児島市北部) 】立憲民主党「川内博史」以外に投票する
【沖縄3区 (沖縄市)】立憲民主党「屋良朝博」以外に投票する
【岡山2区(岡山市中区) 】立憲民主党「津村啓介」以外に投票する
【千葉6区 (松戸市)】無所属「生方幸夫」以外に投票する
【神奈川1区(中区)】無所属「松本純」以外に投票する
【沖縄1区 (那覇市)】無所属「下地幹郎」以外に投票する
この内、松平議員を除き、全員財政出動に反対していました。松平議員は、外国人労働者の受け入れを推進していました。
下 44人 ➡ 33人
下の議員44人の内、11人が落選し、33人が残りました。
右下 9人 ➡ 6人
右下の議員9人の内、以下の3人が落選し、6人が残りました。
【千葉4区(船橋市)】自由民主党「木村哲也」:投票候補
【大阪14区 (八尾市)】自由民主党「長尾 敬」:投票候補
【四国ブロック】自由民主党「福井照」:投票候補
長尾議員と木村議員は、消費税の減税に賛成していました。福井議員は、財政拡大を訴えていました。
左下 35人 ➡ 27人
左下の議員35人の内、以下の8人が落選し、27人が残りました。
【北陸信越ブロック】「共産党」(藤野保史):投票候補
【群馬3区 (太田市) 】立憲民主党「長谷川嘉一」:投票候補
【静岡7区 (浜松市西区)】立憲民主党「日吉 雄太」:投票候補
【島根1区(松江市)】立憲民主党「亀井亜紀子」:投票候補㊟
【神奈川10区 (川崎区) 】共産党「畑野君枝」:投票候補
【大阪4区 (大阪市北区)】共産党「清水忠史」:投票候補㊟
【滋賀3区 (草津市) 】れいわ新選組「高井崇志」:投票候補
【京都5区 (舞鶴市) 】無所属「井上一徳」:投票候
全員、消費税の減税に賛成していました。
非現職 0人 ➡ 6人
現職279人の他に、非現職の7人を事前に分類していました。その内、以下6人が当選しました。
【北海道3区 (豊平区)】自由民主党「高木宏壽」:投票候補
【長野1区(長野市)】自由民主党「若林健太」以外に投票する
【神奈川3区 (鶴見区) 】自由民主党「中西健治」以外に投票する
【京都4区 (右京区)】無所属「北神圭朗」以外に投票する
【山口3区 (宇部市) 】自由民主党「林芳正」以外に投票する
【高知2区 (四万十市) 】自由民主党「尾崎正直」以外に投票する
この内、高木議員は、前々期の国会で積極財政を訴えていました。それ以外の議員は、尾崎議員を除き、財政出動に反対していました。
選挙後の4象限(当選した計247人)
当選した現職241人と非現職6人を分類すると、下図のようになります。

この図は、選挙直後における、各議員の立ち位置を表しています。