国債金利のグラフを更新しました 3/28

【岐阜3区】れいわ新選組「阪口直人」投票候補

岐阜
この記事は約3分で読めます。

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に賛成するため

2024年10月の衆院選で、初当選しました。2024年12月の予算委員会で、経済について議論していました。

消費税をなくせ

阪口議員は、まず消費税について議論しました。

石破総理、人を使い捨てにすることを前提とした経済はもうやめませんか。消費税をなくせばこの不条理はなくなるんです。いかがでしょうか。

第216回国会 衆議院 予算委員会 第5号 令和6年12月12日

阪口議員は、消費税を廃止するべきだ、と主張しました。

日本の家計消費は、世界最低水準の伸び率
出典:United Nations『National Accounts (AMA)』家計消費支出 自国通貨建て 参照

上のグラフは、各国における家計消費の伸び方を比較したものです。日本は、世界最低水準の伸び率でした。政府は本来、冷え込んだ消費を回復させるために減税すべき所を、逆に増税し続けました。

今必要なことは、積極財政

次に、政府支出について議論しました。

30年の不況から脱却するのに今必要なことは、積極財政で必要なところにお金を手当てし、経済を力強く回すこと。歳出総額も約12兆5000億円に減額。小さくまとまり、物価高対策も不十分。野党による初めての補正予算の修正、私たちも決して反対ありきではありませんでした。でも、野党第一党が、与野党逆転のチャンスに野党を束ねる気概が本当にあったのか。

第216回国会 衆議院 予算委員会 第5号 令和6年12月12日

阪口議員は、積極財政をやるべきだ、と主張しました。

日本は、世界最大級の緊縮(きんしゅく)財政
出典:IMF『General government total expenditure』参照

上のグラフは、各国の政府支出の伸び方を示したものです。日本は25年以上、緊縮財政を続けていました。

議論の内容に基づき「投票候補」の議員に分類しました。 

  1. 「消費税の減税」に賛成
  2. 「財政出動」に賛成

2024衆院選の得票率

得票率22.8%の3位で比例当選しました。
(有効投票数210,411票 投票率53.17%)

当選者と次点得票率
武藤 容治(自民)46.8% (98,370票)
仙田 晃宏(国民、比例当選)30.4% (64,039票)
阪口 直人(比例当選)22.8% (48,002票)
※未掲載の現職

投票すれば、得票率を押し上げる

※衆議院インターネット審議中継及び総務省選挙関連資料 参照

その他 経済のグラフ一覧

タイトルとURLをコピーしました