1区~15区 【東京1区】非現職の日本維新の会「音喜多駿」以外に投票する 理由:「財政出動」に反対するため参議院からくら替えし、2024衆院選に出馬します。2020年1月の財務金融委員会で、財政について議論していました。新たな国債発行をしない音喜多議員は、国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届か... 1区~15区
神奈川 【神奈川1区】非現職の自由民主党「松本純」以外に投票する 理由:「財政出動」に反対するため2021年の衆院選で落選しました。2022年に自民党に復党し、自民党として2024年の衆院選に出馬します。将来の子供たちにツケを残してはいけません2016年1月の本会議で、財政について議論しました。来年度は、... 神奈川
大阪 【大阪3区】非現職の日本維新の会「東徹」以外に投票する 理由:「財政出動」に反対するため参議院からくら替えし、2024衆院選に出馬します。2023年5月の厚生労働委員会で、財政について議論していました。それはやっぱり歳出の削減でやるべきだ東議員は、まず政府支出について議論しました。私は、今回一番... 大阪
大阪 【大阪4区】非現職の共産党「清水忠史」:投票候補㊟ 理由:「消費税の減税」に賛成するため(㊟:財政拡大には反対)2021年の衆院選で落選しましたが、2024年の衆院選に出馬します。2021年3月の本会議で、消費税と財政について議論していました。政府は、消費税5%への緊急減税を決断するべきです... 大阪
埼玉 【埼玉1区】非現職の立憲民主党「武正公一」以外に投票する 理由:「財政出動」に反対するため2016年11月の総務委員会で、財政について議論していました。Bに下がるのではないか武正議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発行する債券をい... 埼玉
大阪 【大阪5区】非現職の日本維新の会「梅村 聡」以外に投票する 理由:「財政出動」に反対するため参議院からくら替えし、2024衆院選に出馬します。2023年6月の財務金融委員会で、財政について議論していました。歳出改革というものをどうしていくか梅村議員は、まず政府支出について議論しました。ですから、少子... 大阪
大阪 【大阪7区】非現職の自由民主党「渡嘉敷直美」以外に投票する 理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2021年の衆院選で落選しましたが、2024年の衆院選に出馬します。2009年2月の予算委員会で、経済について議論していました。厳しい状況に日本は置かれている渡嘉敷議員は、まず人口と経済成長... 大阪
新潟 【新潟1区】非現職の日本維新の会「石崎徹」以外に投票する 理由:「財政出動」に反対するため2021衆院選の直前に議員を辞職した後、維新の会として出馬しましたが、落選しました。2018年2月の予算委員会で、財政について議論していました。財政的に幼児虐待を行っているに等しい石崎議員は、まず日本の財政状... 新潟
1区~15区 【東京7区】非現職の自由民主党「丸川珠代」以外に投票する 理由:「財政出動」に反対するため参議院からくら替えで、2024衆院選に出馬します。2011年12月の厚生労働委員会で、財政について議論していましました。必要な財源に届かないんでないか丸川議員は、国債について議論しました。国債とは、税収だけで... 1区~15区
岡山 【岡山2区】非現職の立憲民主党「津村啓介」以外に投票する 理由:「財政出動」に反対するため2021年の衆院選で落選しましたが、2024年の衆院選に出馬します。2018年2月の予算委員会で、物価について議論していました。日本だけがこの2%という到底にわかには実現できない目標を掲げ続けて津村議員は、ま... 岡山
大阪 【大阪16区】非現職の公明党「山本香苗」以外に投票する 理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため参議院からくら替えし、2024衆院選に出馬します。2017年1月の予算委員会で、財政について議論していました。赤字国債を追加発行することになりました山本議員は、まず国債について議論しました。... 大阪
愛知 【愛知9区】非現職の立憲民主党「岡本充功」以外に投票する 理由:「財政出動」に反対するため2021年の衆院選で落選しましたが、2024年の衆院選に出馬します。2020年2月の予算委員会で、経済と財政について議論していました。実質のGDP成長率は、過去30年近くにわたって1%程度当日、エコノミストの... 愛知
岐阜 【岐阜4区】非現職の立憲民主党「今井雅人」以外に投票する 理由:「財政出動」に反対するため2021年の衆院選で落選しましたが、2024年の衆院選に出馬します。2017年1月の本会議で、経済について議論していました。名目3.1%…実に高い経済成長率を前提として今井議員は、まず政府の経済見通しについて... 岐阜
1区~15区 【東京9区】非現職の自由民主党「菅原一秀」以外に投票する 理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2024年10月に自民党に復党し、2024衆院選に出馬します。2014年2月の予算委員会で、経済について議論していました。消費税の引き上げ…不断の説明が必要だ菅原議員は、まず消費税について議... 1区~15区
1区~15区 【東京15区】非現職の無所属「須藤元気」:投票候補 理由:「消費税の減税」と「財政出動」に賛成するため元参議院議員です。2020年3月の経済産業委員会で、経済と財政について議論していました。躊躇するべきものではない須藤議員は、まず消費税について議論しました。昨年10月の消費税率の引上げに追い... 1区~15区
京都 【京都6区】非現職の参政党「安藤裕」:投票候補 理由:「消費税の減税」と「財政出動」に賛成するため2024年9月、参政党として出馬することを表明しました。2021年2月の内閣委員会で、経済と財政について議論していました。圧倒的に差が開いてしまっている安藤議員は、名目GDPについて議論しま... 京都
埼玉 【埼玉13区】非現職のれいわ新選組「高井崇志」:投票候補 理由:「消費税減税」と「財政出動」に賛成するため2021年の衆院選で落選しましたが、2024年の衆院選に出馬します。2020年2月の総務委員会で、経済と財政について議論していました。コロナウィルスのことがなくて、そうだったんですよ高井議員は... 埼玉
埼玉 【埼玉15区】非現職の立憲民主党「高木錬太郎」以外に投票する 理由:「財政出動」に反対するため2021年の衆院選で落選しましたが、2024年の衆院選に出馬します。2018年12月の財務金融委員会で、財政について議論していました。あたかも悪のように言われていた高木議員は、まずデフレについて議論しました。... 埼玉北関東ブロック
群馬 【群馬2区】非現職の無所属「石関貴史」以外に投票する 理由:「財政出動」に反対するため2012年11月の本会議で、財政について議論していました。国債発行は常に抑制的であらねばなりません石関議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発... 群馬
群馬 【群馬3区】非現職の立憲民主党「長谷川嘉一」:投票候補 理由:「財政出動」に賛成するため2021年の衆院選で落選しましたが、2024年の衆院選に出馬します。2021年3月の財務金融委員会で、財政について議論していました。国債発行額は…長期金利には直接的には関係ない長谷川議員は、まず国債について議... 群馬
和歌山 【和歌山2区】非現職の無所属「世耕弘成」投票候補 理由:「消費税の減税」と「財政出動」に賛成するため参議院からくら替えし、2024衆院選に無所属として出馬します。2023年10月の本会議で、経済と財政について議論していました。経済を活性化すること世耕議員は、まず経済と財政について議論しまし... 和歌山
沖縄 【沖縄1区】非現職の無所属「下地幹郎」以外に投票する 理由:「財政出動」に反対するため2021年の衆院選で落選しましたが、2024年の衆院選に出馬します。2016年4月の決算行政監視委員会で、貿易について議論していました。TPPで14兆円の成長、GDPを押し上げる下地議員は、TPPについて議論... 沖縄
静岡 【静岡7区】非現職の立憲民主党「日吉 雄太」:投票候補 理由:「消費税の減税」と「財政出動」に賛成するため2021年の衆院選で落選しましたが、2024年の衆院選に出馬します。2021年2月の財務金融委員会で、消費について議論していました。消費税、当面の廃止、これはお考えはありませんか日吉議員は、... 静岡
東京 比例単独 【東京ブロック】非現職の「共産党(田村智子)」投票候補㊟ 理由:「消費税の減税」に賛成するため(㊟財政拡大には反対)参議院からくら替えし、2024衆院選に出馬します。2022年3月の決算委員会で、経済について議論していました。物価高の影響田村議員は、まず物価について議論しました。…物価高の影響は生... 東京 比例単独
南関東 比例単独 【南関東ブロック】非現職の共産党「畑野君枝」:投票候補 理由:「消費税の減税」に賛成するため2021年の衆院選で落選しましたが、2024年の衆院選に出馬します。2015年12月の文部科学委員会で、財政について議論していました。とんでもないことです畑野議員は、まず教育に関わる政府支出について議論し... 南関東 比例単独
北陸信越 比例単独 【北陸信越ブロック】非現職「共産党」:投票候補(藤野保史)㊟ 理由:「消費税の減税」に賛成するため(㊟:財政拡大には反対)2021年の衆院選で落選しましたが、2024年の衆院選に出馬します。2020年1月の本会議で、財政について議論していました。国債を追加発行しようとしています藤野議員は、まず国債につ... 北陸信越 比例単独