名目GDPのグラフを更新掲載 3/6

公明党

現職12人を掲載。うち7人が財政出動に反対しています(竹内、浮島、吉田、浜地、山崎、角田、輿水)。

また、TPPなどの自由貿易に賛成する議員が3人います(斎藤、岡本、佐藤英道)。中野議員は、水道の民営化を推進しました。平林議員は、外国人労働者の受け入れを推進しました。

広島

【広島3区】 公明党「斉藤鉄夫」以外に投票する

理由:「自由貿易」に賛成するため前回の選挙では、中国ブロックの比例単独で当選しました。次期衆院選では、広島3区での出馬が報じられています。日本経済は、堅調な内需に支えられ、緩やかに回復を続けています2020年1月の本会議で、まず内需について...
兵庫

【兵庫8区】公明党「中野 洋昌」以外に投票する

理由:「規制緩和」に賛成するため2018年6月の厚生労働委員会で、水道法について議論していました。水道の老朽化対策というのが本当に待ったなし中野議員は、水道のコンセッション方式について議論しました。コンセッション方式とは、自治体が公共施設の...
北海道 比例単独

【北海道ブロック】「公明党」以外に投票する(佐藤英道)

理由:「自由貿易」を推進するため前回選挙の北海道ブロックで、公明党は比例1議席を確保し、佐藤議員が名簿順位1位で当選しました。自由貿易が更に加速していく2018年5月の連合審査会で、TPP11について議論しました。TPP11とは、太平洋に面...
四国 比例単独

【四国ブロック】「公明党」以外に投票する(山崎正恭)

理由:「財政出動」に反対するため前回選挙の四国ブロックで、公明党は比例1議席を確保し、山崎議員が名簿順位1位で当選しました。2022年11月の財務金融委員会で、財政について議論していました。財政弛緩につながっている山崎議員は、まず2013年...
16区~30区

【東京29区】公明党「岡本三成」以外に投票する

理由:「自由貿易」を推進するため2016年11月のTPP特別委員会で、貿易について議論していました。人口が減少する日本が…海外の需要を取り込んでいくことが重要まず、人口と経済の関係について議論しました。TPPは、中長期的、戦略的に大変有意義...
近畿 比例単独

【近畿ブロック】「公明党」以外に投票する(竹内譲)

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため前回選挙の近畿ブロックで、公明党は比例3議席を確保し、竹内議員が比例順位1位で当選しました。2019年6月の財務金融委員会で、経済と財政について議論していました。よくなってきた竹内議員は、ま...
中国 比例単独

【中国ブロック】「公明党(平林晃)」以外に投票する

理由:「外国人労働者受け入れ」に賛成するため前回選挙の中国ブロックで、公明党は比例1議席を確保し、平林議員が比例順位1位で当選しました。2024年4月の本会議で、外国人労働者について議論していました。外国人による労働力は必要不可欠平林議員は...
南関東 比例単独

【南関東ブロック】「公明党」以外に投票する(角田秀穂)

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため前回選挙の南関東ブロックで、公明党は比例2議席を確保し、角田議員が名簿順位1位で当選しました。プライマリーバランス黒字化の達成を目指しております2016年3月の本会議で、プライマリー・バラン...
近畿 比例単独

【近畿ブロック】「公明党」以外に投票する(浮島智子)

理由:「財政出動」に反対するため前回選挙の近畿ブロックで、公明党は比例3議席を確保し、浮島議員が比例順位2位で当選しました。2016年3月の本会議で、物価について議論していました。デフレ脱却までもう一息浮島議員は、まずデフレについて議論しま...
九州 比例単独

【九州ブロック】「公明党」以外に投票する(吉田宣弘)

理由:「財政出動」に反対するため前回選挙の九州ブロックで、公明党は比例3議席を確保し、吉田議員は名簿順位2位で当選しました。所得や雇用環境が大きく改善しています2016年1月の本会議で、賃金について議論しました。…安倍政権は、長きにわたって...
九州 比例単独

【九州ブロック】「公明党」以外に投票する(浜地雅一)

理由:「財政出動」に反対するため前回選挙の九州ブロックで、公明党は比例3議席を確保し、浜地議員が名簿順位1位で当選しました。国及び地方の財政が非常に厳しい2018年4月の本会議で、財政について議論していました。本格的な少子高齢化社会が到来す...
北関東 比例単独

【北関東ブロック】「公明党」以外に投票する(輿水恵一)

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため前回選挙の北関東ブロックで、公明党は比例3議席を確保し、輿水議員が比例順位1位で当選しました。2020年2月の内閣委員会で、財政について議論しました。消費税の10%への引き上げが…再延期輿水...
タイトルとURLをコピーしました