神奈川 【神奈川4区】立憲民主党「早稲田夕季」:投票候補㊟ 理由:「消費税の減税」に賛成するため(㊟:財政拡大には反対)2019年2月の本会議で、財政について議論していました。旧来の手法であった公共事業による景気刺激策であってはなりません早稲田議員は、公共事業について議論しました。本来、補正予算は、... 神奈川
愛知 【愛知1区】立憲民主党「吉田 統彦」:投票候補㊟ 理由:「消費税の減税」に賛成するため(㊟:財政拡大は曖昧)2020年5月の内閣委員会で、経済について議論していました。すべきであると私は考えます 吉田議員は、消費税について議論しました。 自民党の中でも、有志の議員の先生がお集まりいただいて... 愛知
大阪 【大阪5区】共産党「宮本 岳志」:投票候補 理由:「消費税の減税」に賛成するため2023年12月の本会議で、賃金と消費税について議論していました。賃金が上がらない国宮本議員は、まず賃金について議論しました。岸田内閣不信任決議案に賛成する理由の第一は、物価高騰の下で、岸田内閣が全くの経... 大阪
大阪 【大阪5区】れいわ新選組「大石 あきこ」:投票候補 理由:「消費税の減税」と「財政出動」に賛成するため2022年3月の内閣委員会で、賃金と消費税について議論していました。実質賃金は下がり続け大石議員は、まず実質賃金について議論しました。実質賃金とは、名目賃金から物価の影響を取り除いた、豊かさ... 大阪
神奈川 【神奈川7区】立憲民主党「中谷一馬」:投票候補 理由:「消費税の減税」に賛成するため2020年5月の内閣委員会で、経済について議論していました。実質賃金、これが下がり続けており中谷議員は、まず実質賃金について議論しました。実質賃金とは、賃金から物価の影響を差し引いた、豊かさを測る経済指標... 神奈川
埼玉 【埼玉5区】立憲民主党「枝野幸男」:投票候補㊟ 理由:「消費税の減税」を目指すため(㊟:財政拡大には反対)野党第1党の党首を務めていました。一連の財政に関する議論を振り返ります。建設国債と赤字国債の区別はもはや時代おくれです枝野議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは... 埼玉
香川 【香川2区】国民民主党「玉木雄一郎」:投票候補 理由:「消費税の減税」と「財政出動」に賛成するため2019年10月の予算委員会で、消費税について議論していました。デフレ下でやはり増税しちゃだめ玉木議員は、まずデフレについて議論しました。デフレとは、需要が供給を下回ることにより、物価が下が... 香川
神奈川 【神奈川8区】立憲民主党「江田憲司」:投票候補 理由:「消費税の減税」と「財政出動」に賛成するため2020年11月の予算委員会で、経済について議論していました。消費がどんどん減退してきた江田議員は、まず家計消費について議論しました。総理はアベノミクス継承とおっしゃっているんですが、残念な... 神奈川
1区~15区 【東京6区】立憲民主党「落合貴之」:投票候補 理由:「消費税の減税」と「財政出動」に賛成するため2020年3月の経済産業委員会で、財政について議論していました。(金融政策は)もうこれ以上、正直やりようがない落合議員は、まず経済政策について議論しました。経済政策は、日銀の金融政策と政府の... 1区~15区
佐賀 【佐賀1区】立憲民主党「原口一博」:投票候補 理由:「消費税の減税」と「財政出動」に賛成するため2021年6月の本会議で、経済について議論していました。消費税減税をするどころか原口議員は、まず消費税について議論しました。しかも補償なしの自粛要請ばかり。粗利補償や消費税減税をするどころか... 佐賀
神奈川 【神奈川16区】立憲民主党「後藤祐一」:投票候補 理由:「消費税の減税」に賛成するため2020年11月の予算委員会で、経済について議論していました。GDPが28%落ちました後藤議員は、まず経済成長について議論しました。…コロナ不況をどうするかということについて今度は総理にお伺いしたいと思い... 神奈川
1区~15区 【東京14区】れいわ新選組「櫛渕万里」:投票候補 理由:「消費税の減税」と「財政出動」に賛成するため2021年の衆院選で落選しましたが、その後、繰上当選をしました。2022年5月の予算委員会で、消費税と財政について議論していました。25年も景気を低迷させ、経済を壊したのも消費税です櫛渕議員... 1区~15区
1区~6区 【北海道4区】自由民主党「中村裕之」:投票候補 理由:「消費税の減税」と「財政出動」に賛成するため自民党の有志として「日本の未来を考える勉強会」に参加し、消費税の減税と財政拡大を提言しています。我が国は経済成長をほとんどしていない2020年2月の予算委員会で、中村議員は、経済成長について... 1区~6区
京都 【京都3区】立憲民主党「泉健太」:投票候補 理由:「消費税の減税」と「財政出動」に賛成するため2019年10月の本会議で、経済について議論していました。物価上昇率2%の達成はどうなったんでしょうか泉議員は、まず物価上昇率について議論しました。物価上昇率とは、物価が1年間で上昇する割合... 京都
島根 【島根1区】立憲民主党「亀井亜紀子」:投票候補㊟ 理由:「消費税の減税」に賛成するため(㊟財政拡大には反対)2021年の衆院選で落選しましたが、2024年の補欠選挙で当選しました。ある程度の政府の介入と規制が必要である2007年10月の予算委員会で、亀井議員は、構造改革を次のように論評して... 島根
奈良 【奈良1区】立憲民主党「馬淵澄夫」:投票候補 理由:「消費税の減税」と「財政出動」に賛成するため2020年9月、立憲民主党に入党しました。昨年10月以来、全く物が売れない2020年2月の予算委員会で、馬淵議員は、消費税について議論しました。まず、昨年の10月に消費税が10%に引き上げら... 奈良
栃木 【栃木2区】立憲民主党「福田昭夫」:投票候補㊟ 理由:「消費税の減税」に賛成するため(㊟:財政拡大には反対) 2022年11月の財務金融委員会で、財政について議論していました。財政破綻の心配であります福田議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府... 栃木
千葉 【千葉11区】れいわ新選組「多ケ谷 亮」:投票候補 理由:「消費税の減税」と「財政出動」に賛成するため2021年の衆院選で初当選しました。デフレを脱却してインフレにしよう2022年3月の決算行政監視委員会で、多賀谷議員はインフレについて議論していました。インフレとは、需要が供給を上回ることに... 千葉
16区~30区 【東京20区】共産党「宮本徹」:投票候補㊟ 理由:「消費税の減税」に賛成するため(㊟:財政拡大には反対)2018年3月の議員運営委員会で、財政について議論していました。当然国債の金利は上昇していく宮本議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府... 16区~30区
16区~30区 【東京26区】無所属「松原仁」:投票候補 理由:「消費税の減税」と「財政出動」に賛成するため2021年の衆院選では東京旧3区で当選しました。選挙区の定数増加に伴い、次回の選挙では東京新26区として出馬する意向を示しています。2023年6月に立憲民主党を離党して無所属になりました。消... 16区~30区
南関東 比例単独 【南関東ブロック】「共産党」:投票候補(志位和夫) 理由:「消費税の減税」に賛成するため前回選挙の南関東ブロックで、共産党は比例1議席を確保し、志位議員が比例順位1位で当選しました。暮らしも景気も経済も壊すこの暴挙2019年10月の本会議で、消費税について議論しました。消費税問題について質問... 南関東 比例単独
北関東 比例単独 【北関東ブロック】「共産党」:投票候補㊟(塩川鉄也) 理由:「消費税の減税」に賛成するため(㊟:財政拡大には反対)前回選挙の北関東ブロックで、共産党は比例1議席を確保し、塩川議員が比例順位1位で当選しました。2020年2月の内閣委員会で、財政について議論しました。戦前…政府の判断で決めることが... 北関東 比例単独
東海 比例単独 【東海ブロック】「共産党」:投票候補㊟(本村信子) 理由:「消費税の減税」に賛成するため(㊟:財政出動に対する賛否は曖昧)前回選挙の東海ブロックで、共産党は比例1議席を確保し、本村議員が名簿順位1位で当選しました。借金を一体どうやって減らしていくのか2015年5月の国土交通委員会で、政府債務... 東海 比例単独
九州 比例単独 【九州ブロック】「共産党」:投票候補(田村貴昭) 理由:「自由貿易」と「規制の緩和」に反対するため前回選挙の九州ブロックで、共産党は比例1議席を確保し、田村議員が比例順位1位で当選しました。2019年4月の本会議で、国有林について議論していました。重大なことは、最長50年間に及ぶ排他的な伐... 九州 比例単独