日本維新の会3議員を追加掲載しました(9/27)

②「財政出動」に反対する議員

16区~30区

【東京17区】自由民主党「平沢勝栄」以外に投票する

理由:「外国人労働者受け入れ」に賛成するため2015年1月の予算委員会で、財政について議論していました。財政再建に大変に配慮した平沢議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発行...
16区~30区

【東京18区】立憲民主党「菅直人」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2011年8日の財務金融委員会で、財政について議論していました。永久に続くのなら、それでいいんですよ菅議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発...
1区~6区

【北海道5区】自由民主党「和田義明」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2020年9月、内閣府大臣政務官に就任しました。財源を確保するためにどうしても必要なもの2020年11月の財務金融委員会で、消費税について答弁しました。…消費税(減税)のお話でございますけれ...
7区~12区

【北海道8区】立憲民主党「逢坂誠二」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2012年2月の予算委員会で、財政について議論していました。とんでもないことになる逢坂議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために...
7区~12区

【北海道10区】公明党「稲津久」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2022年12月の財務金融委員会で、財政について議論していました。国債発行額の縮減…不断に取り組むべき稲津議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するため...
京都

【京都1区】日本維新の会「堀場幸子」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2023年5月の本会議で、財政について議論していました。相変わらず国債頼み堀場議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発行する債券をいいます。最...
京都

【京都2区】国民民主党「前原誠司」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2022年11月の財務金融委員会で、財政について議論していました。政府の財政節度を失わせる前原議員は、国債の残高について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発行する...
京都

【京都4区】無所属「北神圭朗」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため元大蔵官僚です。2021年の衆院選で当選しました。そんな効果はないんじゃないか2006年2月の予算委員会で、国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発行する...
京都

【京都5区】自由民主党「本田太郎」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため元シティ・グループの社員です。日本経済の成長の足かせになるのではないか2020年2月の財務金融委員会で、外国人労働者について議論していました。続きまして、人手不足が日本経済に与える影響につい...
兵庫

【兵庫1区(中央区)】立憲民主党「井坂信彦」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2023年2月の予算委員会で、財政について議論していました。そのごく一部…検討してよい井坂議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発行する債券を...
兵庫

【兵庫1区】自由民主党「盛山正仁」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2008年2月の財務金融委員会で、財政について議論していました。厳しい目で見られている盛山議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発行する債券を...
静岡

【静岡1区】自由民主党「上川陽子」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2005年10月の予算委員会で、財政について議論していました。ぎりぎりと絞りながら上川議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発行する債券をいい...
静岡

【静岡2区】自由民主党「井林辰憲」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2016年2月の財務金融委員会で、経済と財政について議論していました。名目GDPが約28兆円増加をしております井林議員は、まず名目GDPについて議論しました。景気回復による税収増が、大変多く...
山口

【山口1区】自由民主党「高村正大」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2021年2月の予算委員会で、財政について議論していました。今まで日本の政府が財政健全化に向けたこういった努力をしてきた高村議員は、まず財政政策について議論しました。続きまして、小峰先生に伺...
山口

【山口3区】自由民主党「林芳正」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2021年の衆院選で当選しました。国の財布をのぞいてみたら、こんなことはできない2012年7月の社会保障と税の一体改革に関する特別委員会で、財政について議論していました。努力でできる限界というのがあると思うん...
埼玉

【埼玉12区】自由民主党「野中厚」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2016年2月の財務金融委員会で、財政について議論していました。財源に限りがある野中議員は、まず財源について議論しました。今回、財務金融委員会におきまして委員の皆様方と政府との議論を聞くに当...
埼玉

【埼玉12区】立憲民主党「森田俊和」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2020年9月、立憲民主党に入党しました。日銀が買って持っているという分が約4割2018年5月の内閣委員会で、国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発行す...
埼玉

【埼玉14区】公明党「石井啓一」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2021年の衆院選では比例単独として当選しました。選挙区の定数増加に伴い、次回の選挙では埼玉新14区として出馬する予定です。2005年3月の本会議で、財政について議論していました。むだを省い...
埼玉

【埼玉14区】国民民主党「鈴木義弘」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2023年5月の経済産業委員会で、財政について議論していました。いつ暴落してもおかしくないんじゃないか鈴木議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するため...
埼玉

【埼玉15区】自由民主党「田中良生」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2018年11月の未来投資会議で、コンセッション方式を推進していました。さらなる案件拡大を推進しているコンセッション方式とは、自治体が公共施設を引き続き保有したまま、管理運営権を民間企業に譲...
秋田

【秋田2区】立憲民主党「緑川貴士」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2020年9月、国民民主党から立憲民主党にくら替えしました。借金に頼る状況は相変わらずであります2019年2月の財務委員会で、国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達...
宮崎

【宮崎2区】国民民主党「長友慎治」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2021年の衆院選で初当選しました。2022年2月の本会議で財政と税制について議論していました。減税があるからといって賃金を上げる企業はありません長友議員は、まず税制について議論しました。私は、国民民主党を代...
宮崎

【宮崎3区】自由民主党「古川 禎久」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2014年2月の財務金融委員会で、財務副大臣として答弁していました。賃金についても見ております。古川議員は、消費税を引き上げるに当たり、賃金の動向を確認しているのか、と質問を受けました。その...
熊本

【熊本1区】自由民主党「木原稔」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため元財務副大臣です。2016年10月の財務金融委員会で、財政について議論していました。大変厳しい状況にある木原議員は、まず政府債務について議論しました。我が国の財政は、毎年度、予算の3分の1以...
富山

【富山3区】自由民主党「橘慶一郎」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2017年12月の総務委員会で、地方財政について議論していました。財源不足ということで起債に頼っている橘議員は、臨時財政対策債について議論しました。臨時財政対策債とは、地方の財源が不足した場合、地方自治体が不...
石川

【石川3区】立憲民主党「近藤和也」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2019年4月の本会議で、財政について議論していました。あきれて驚きもしないようになりました近藤議員は、まずプライマリー・バランスについて議論しました。プライマリー・バランスとは、税収のみで歳出を賄うというル...
秋田

【秋田2区】自由民主党「金田勝年」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため元大蔵省の官僚で、財務金融委員長を務めていました。新規国債の発行額が6年ぶりに40兆円を下回り2015年3月の予算委員会で、国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達す...
秋田

【秋田3区】自由民主党「御法川信英」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため財務副大臣と財務金融委員長を務めました。2015年3月の財務金融委員会で、財政について議論していました。我々は考えていかなくてはならない御法川議員は、まず政府債務について議論しました。日本の...
青森

【青森1区】自由民主党「津島淳」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2021年の衆院選では比例単独として当選しました。自民党は青森1区でコスタリカ方式を採用しているため、次回の選挙では青森1区として出馬する予定です。新たな借金を少しでも積み増さない2021年1月の財務金融委員...
島根

【島根1区】自由民主党「細田博之」以外に投票する

理由:「消費税減税」に反対するため2007年10月の予算委員会で、財政について議論していました。長期債務の増加を見てしまった細田議員は、まず債務対GDP比について議論しました。債務対GDP比とは、一般政府総債務を名目GDPで割ることによって...
兵庫

【兵庫3区】自由民主党「関芳弘」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2016年2月の予算委員会で、物価について議論していました。デフレから脱却するだけでなくて関議員は、まずデフレについて議論しました。デフレとは、需要が供給を下回ることにより、物価が下がり続ける現象をいいます。...
兵庫

【兵庫3区】日本維新の会「和田 有一朗」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2023年5月の本会議で、財政について議論していました。徹底した歳出削減を指示している和田議員は、まず増税について議論しました。昨年12月、我が党の馬場代表が安全保障戦略に関わる提言書を総理に手交した際、財源...
兵庫

【兵庫4区】自由民主党「藤井比早之」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2015年3月の財務金融委員会で、財政について議論していました。財政政策ということでございますけれども藤井議員は、まず財政政策について議論しました。金融緩和、政治がこれだけの決断をしたという...
兵庫

【兵庫5区】自由民主党「谷公一」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2006年4月の特別委員会で、財政について議論していました。私自身、高く評価している谷議員は、まず政府支出について議論しました。中でも行政改革推進法案は、政府金融機関、特別会計、公務員、人件費、国の資産などに...
兵庫

【兵庫6区】立憲民主党「櫻井周」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2021年3月の財務金融委員会で、財政について議論していました。緩みがちな財政規律が更に緩んでしまう櫻井議員は、プライマリー・バランスについて議論しました。プライマリー・バランスとは、歳出を税収の範囲で賄うと...
兵庫

【兵庫6区】日本維新の会「市村浩一郎」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2022年2月の財務金融委員会で、経済と財政について議論していました。GDPの6割を占める個人消費市村議員は、まず個人消費について議論しました。特に経済ということでいいますと、喫緊の課題とし...
兵庫

【兵庫9区】自由民主党「西村康稔」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2009年10月の本会議で、財政について議論していました。国債増発容認の姿勢西村議員は、国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発行する債...
兵庫

【兵庫10区】自由民主党「渡海紀三朗」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2005年2月の予算委員会で、財政について議論していました。払いだけに抑える…のはなかなか難しいんじゃないか渡海議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため...
兵庫

【兵庫11区】自由民主党「松本剛明」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2001年5月の財務金融委員会で、財政について議論していました。私どもも全く意見は一緒であります松本議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金...
兵庫

【兵庫11区】日本維新の会「住吉寛紀」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2021年の衆院選で初当選しました。2022年11月の予算委員会で、財政について議論していました。今回の規模についてお伺いしたいと思います住吉議員は、まず財政出動について議論しました。…せめて、経済状況に実質...
兵庫

【兵庫12区】自由民主党「山口壯」以外に投票する

理由:主に「自由貿易」を推進するため2013年2月の予算委員会で、貿易について議論していました。これを念頭に置いて山口議員は、まずRCEPについて議論しました。RCEPとは、東アジア16か国(中国やインド、韓国など)との貿易協定をいいます。...
滋賀

【滋賀1区】国民民主党「斎藤アレックス」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2021年の衆院選で初当選しました(前原議員の元秘書)。2022年2月の予算委員会で、財政について議論していました。財政も非常に厳しい斎藤議員は、まず財政と国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算...
滋賀

【滋賀2区】自由民主党「上野賢一郎」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため元財務副大臣です。2016年10月のTPP特別委員会で、経済について議論していました。需要が収縮をしている上野議員は、人口とデフレの関係について議論しました。デフレとは、需要が供給を下回るこ...
滋賀

【滋賀3区】自由民主党「武村展英」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2013年6月の総務委員会で、財政について議論していました。どうしてもやっていかなければならない武村議員は、まず行政改革について議論しました。行政改革(略して行革)とは、政府支出を削減する取り組みをいいます。...
群馬

【群馬4区】 自由民主党「福田達夫」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため福田赳夫元総理の孫、福田康夫元総理の息子です。高過ぎやしないか2016年2月の財務金融委員会で、経済成長について議論しました。例えば、2020年度までにGDP600兆円達成…この政権の目標設定についてもいろい...
群馬

【群馬5区】自由民主党「小渕優子」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため自民党の財政再建に関する特命委員会の座長を務めています。2019年10月の予算委員会で、貿易について議論していました。心から敬意を表したい小渕議員は、まずTPPから日米貿易協定に至るまでの経...
栃木

【栃木1区】自由民主党「船田元」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2013年4月の憲法審査会で、財政について議論していました。大変憂慮すべき状態である船田議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発行する債券をい...
栃木

【栃木2区】立憲民主党「福田昭夫」:投票候補㊟

理由:「消費税の減税」に賛成するため(㊟:財政拡大には反対)2022年11月の財務金融委員会で、財政について議論していました。財政破綻の心配であります福田議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が...
栃木

【栃木4区】自由民主党「佐藤勉」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2001年2月の総務委員会で、財政について議論していました。それでも新規国債の発行額は、…にも達しております佐藤議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達す...
栃木

【栃木4区】立憲民主党「藤岡隆雄」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2022年11月の財務金融委員会で、金融緩和について議論していました。いわゆるぬるま湯的な環境がどうなんだ藤岡議員は、日銀の0金利政策について議論しました。(黒田日銀)総裁はこのときに、副作用として、金融機関...
栃木

【栃木5区】自由民主党「茂木敏充」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2019年4月の内閣委員会で、財政について議論していました。今、厳しい状況にある茂木議員は、まず債務対GDP比について議論しました。債務対GDP比とは、一般政府総債務を名目GDPで割ることに...
千葉

【千葉3区】自由民主党「松野博一」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2010年3月の文部科学委員会で、財政について議論していました。国債を増発して(予算を)やっと組んだ松野議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が...
千葉

【千葉6区】日本維新の会「藤巻 健太」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2021年の衆院選で当選しました。2022年2月の財務金融委員会で、財政について議論していました。債務超過…ということも考えられます藤巻議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かな...
千葉

【千葉7区】自由民主党「斎藤健」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2020年11月の予算委員会で、経済と貿易について議論していました。ずるずると後退を続けている斎藤議員は、まず日本の経済成長について議論しました。経済、産業にかかわる、私が長年懸念をしていることにつきまして御...
千葉

【千葉8区】自由民主党「桜田義孝」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため元オリンピック担当大臣です。1997年3月の予算委員会で、財政について議論していました。破綻するのは必至ではないだろうか桜田議員は、まず財政赤字について議論しました。…特に少子・高齢化社会と...
茨木

【茨城2区】自由民主党「額賀 福志郎」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため財務大臣、自民党税制調査会のインナー・メンバーを務めていました。私は実感として感じております2012年6月の特別委員会で、消費税について議論していました。私は橋本政権のときに、村山政権で、あ...
奈良

【奈良3区】自由民主党「田野瀬太道」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2021年10月に自民党へ復党しました。2013年11月の財務金融委員会で、財政について議論していました。要は税収を上げたいんです田野瀬議員は、まず消費税とワニの口について議論しました。ワニ...
福井

【福井1区】自由民主党「稲田朋美」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2018年2月の予算委員会で、財政について議論していました。いかに歳出改革を進めていくか稲田議員は、まず政府支出について議論しました。私は、やはり財政再建、こういった災害があったときに余裕を持って対応するため...
16区~30区

【東京19区】自由民主党「松本洋平」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため現在、経済産業副大臣兼内閣府副大臣を務めています。名目GDPは28兆円増加し2016年2月の本会議で、松本議員は、経済成長について議論しました。政権交代以降、安倍内閣は、財政健全化と経済再生の両立を推進してき...
16区~30区

【東京19区】立憲民主党「末松義規」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2019年11月の財政金融委員会では、財政について議論していました。かなりやばい話になってくる末松議員は、まず国債について議論していました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発...
茨木

【茨城3区】自由民主党「葉梨康弘」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2018年11月13日、改正入管法の審議がスタートしました。当時、法案を所管している法務委員長を務めていたのは、葉梨議員でした。この法案の賛否を判断できる材料は調ったものというふうに私は認識をいたしました葉梨...
16区~30区

【東京20区】自由民主党「木原誠二」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため元財務省の官僚です。2008年11月の内閣委員会で、財政について議論していました。こんなふうに思っている木原議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するた...
茨木

【茨城4区】自由民主党「梶山弘志」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2010年5月の本会議で、財政について議論していました。国債の乱発梶山議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発行する債券をい...
16区~30区

【東京20区】共産党「宮本徹」:投票候補㊟

理由:「消費税の減税」に賛成するため(㊟:財政拡大には反対)2018年3月の議員運営委員会で、財政について議論していました。当然国債の金利は上昇していく宮本議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府...
北海道 比例単独

【北海道ブロック】「自由民主党」以外に投票する(渡辺孝一)

理由:主に「財政出動」に反対するため前回選挙の北海道ブロックで、自民党は比例3議席を獲得し、渡辺議員が名簿順位1位で当選しました。ぜひまたさらなる推進をお願いしたい2018年2月の予算委員会で、小泉政権時代の地方合併について議論しました。今...
千葉

【千葉8区】立憲民主党「本庄知史」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2022年11月の予算委員会で、財政について議論していました。明らかに過大な経済対策です本庄議員は、まず政府支出の規模について議論しました。今日は、二次補正予算、特に予備費と基金を中心に議論をさせていただいて...
千葉

【千葉9区】立憲民主党「奥野総一郎」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2018年2月の総務委員会で、財政について議論していました。財政再建条項を憲法に入れよう奥野議員は、まず憲法と財政について議論しました。我が党は、自民党案と違うのは、同じ教育無償化でも、同時に財政再建条項を憲...
近畿 比例単独

【近畿ブロック】「自由民主党」以外に投票する(小寺裕雄)

理由:「財政出動」に反対するため2021年の衆院選では滋賀旧4区として当選しました。選挙区の定数削減に伴い、次回の選挙では近畿ブロックの比例単独として出馬する予定です。2018年4月の内閣委員会で、財政について議論していました。より安く…よ...
北海道 比例単独

【北海道ブロック】「自由民主党」以外に投票する(伊東良孝)

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2021年の衆院選では北海道7区で当選しました。次回の選挙では北海道ブロックの比例単独として出馬する予定です。2012年2月の本会議で、財政について議論していました。交付国債を使った分所とも...
16区~30区

【東京21区】自由民主党「小田原潔」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2021年2月の予算委員会第3分科会で、財政について議論していました。何だか借金し放題のパラダイスみたいに聞こえます小田原議員は、まず円建ての国債について議論しました。円建ての国債とは、円で表示されている国債...
鹿児島

【鹿児島4区】自由民主党「森山裕」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2014年2月の本会議で、財政について議論していました。政府の財政出動の出番は多くなりがちでした森山議員は、まず財政出動について議論しました。安倍内閣が初めて概算要求の段階から策定をし、内閣として経済財政運営...
沖縄

【沖縄1区】自由民主党「國場幸之助」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2016年2月の財務金融委員会で、財政について議論していました。名目GDP3%…大変困難な目標である國場議員は、まずプライマリー・バランスについて議論しました。プライマリー・バランスとは、歳出を税収の範囲で賄...
16区~30区

【東京22区】自由民主党「伊藤達也」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため1995年1月の予算委員会で、財政について議論していました。厳しい問題があろう伊藤議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が資金調達するために発行する債券をいいます...
静岡

【静岡5区】自由民主党「細野豪志」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2022年6月、自民党に入党しました。我が国の財政は非常に厳しい2016年2月の予算委員会で、細野議員は、まず財政について議論しました。また、財政健全化推進法案についても提出をします。我が国の財政は非常に厳し...
北陸信越 比例単独

【北陸信越ブロック】「自由民主党」以外に投票する(鷲尾英一郎)

理由:主に「財政出動」に反対するため前回は、小選挙区で当選しました。次の選挙では、比例単独で立候補する予定です。非常にすばらしい2016年4月の法務委員会で、技能実習生について議論しました。技能実習生とは、技能を学ぶために来日する外国人労働...
千葉

【千葉10区】自由民主党「林幹雄」以外に投票する

理由:「自由貿易」を推進するため2016年12月の本会議で、貿易について議論していました。TPPに反対した政党は…成長を放棄したと言っても過言ではありません林議員は、TPPについて議論していました。TPPとは、太平洋に面する12ヵ国(アメリ...
北海道 比例単独

【北海道ブロック】「公明党」以外に投票する(佐藤英道)

理由:「自由貿易」を推進するため前回選挙の北海道ブロックで、公明党は比例1議席を確保し、佐藤議員が名簿順位1位で当選しました。自由貿易が更に加速していく2018年5月の連合審査会で、TPP11について議論しました。TPP11とは、太平洋に面...
静岡

【静岡6区】自由民主党「勝俣孝明」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2016年2月の財務金融委員会で、財政について議論していました。特例公債の発行額を最大限圧縮していく取り組みは不可欠勝俣議員は、まず国債(=特例公債)について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かない...
四国 比例単独

【四国ブロック】「公明党」以外に投票する(山崎正恭)

理由:「財政出動」に反対するため前回選挙の四国ブロックで、公明党は比例1議席を確保し、山崎議員が名簿順位1位で当選しました。2022年11月の財務金融委員会で、財政について議論していました。財政弛緩につながっている山崎議員は、まず2013年...
静岡

【静岡8区】自由民主党「塩谷立」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2015年2月の予算委員会で、財政について議論していました。我々としても党において特命委員会を立ち上げた塩谷議員は、まずプライマリー・バランスについて議論しました。プライマリー・バランスとは、歳出を税収の範囲...
16区~30区

【東京23区】自由民主党「小倉將信」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため日本銀行の元職員です。2017年2月の予算委員会で、財政について議論していました。歳出…改革…実現をさせていかなければいけない小倉議員は、まずプライマリーバランスについて議論しました。プライマリー・バランスと...
16区~30区

【東京24区】自由民主党「萩生田光一」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2005年2月の本会議で、財政について議論していました。引き続き非常に厳しい状況にあります萩生田議員は、まず政府債務について議論しました。我が国の財政は、平成17年度末の公債残高が538兆円程度に達する見込み...
16区~30区

【東京27区】立憲民主党「長妻昭」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2021年の衆院選では東京旧7区として当選しました。選挙区の定数増加に伴い、次回の選挙では東京新27区として出馬する予定です。経済成長は目的ではない2016年2月の予算委員会で、経済成長につ...
東北 比例単独

【東北ブロック】「自由民主党」以外に投票する(江渡聡徳)

理由:「財政出動」に反対するため2021年の衆院選では青森1区として当選しました。自民党は青森1区でコスタリカ方式を採用しているため、次回の選挙では九州ブロックの比例単独として出馬する予定です。大変厳しい状況にあります2004年2月の本会議...
鳥取

【鳥取2区】立憲民主党「湯原俊二」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2022年2月の総務委員会で、財政について議論していました。1200兆円ともなる財政危機湯原議員は、まず政府債務について議論しました。やはり、皆さん懸念しているのは、地方財政が毎年毎年不安がられるような状況を...
近畿 比例単独

【近畿ブロック】「自由民主党」以外に投票する(石田真敏)

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2021年の衆院選では和歌山旧2区として当選しました。選挙区の定数削減に伴い、次回の選挙では近畿ブロックの比例単独として出馬する予定です。2012年6月の特別委員会で、財政について議論してい...
静岡

【静岡8区】立憲民主党「源馬謙太郎」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2018年5月の内閣委員会で、財政について議論していました。借金をふやし過ぎない源馬議員は、まず政府債務について議論しました。少し前まで、国の財政を考えたときに、いわゆる国の借金がこれぐらいあって、それを一人...
千葉

【千葉14区】立憲民主党「野田佳彦」以外に投票する

千葉4区(船橋市) 立憲民主党「野田佳彦」財政出動に反対する
東京 比例単独

【東京ブロック】「公明党」以外に投票する(高木陽介)

理由:「財政出動」に反対するため前回選挙の東京ブロックで、公明党は比例2議席を確保し、高木議員が名簿順位1位で当選しました。地方自治体というのは大変財政的に苦労している2017年12月の総務委員会で、地方財政について議論しました。今、地方自...
近畿 比例単独

【近畿ブロック】「公明党」以外に投票する(竹内譲)

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため前回選挙の近畿ブロックで、公明党は比例3議席を確保し、竹内議員が比例順位1位で当選しました。2019年6月の財務金融委員会で、経済と財政について議論していました。よくなってきた竹内議員は、ま...
中国 比例単独

【中国ブロック】「自由民主党」以外に投票する(新谷正義)

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2021年の衆院選では広島旧4区として当選しました。選挙区の定数削減に伴い、次回の選挙では中国ブロックの比例単独で出馬する予定です。2015年4月の本会議で、財政について議論していました。消...
中国 比例単独

【中国ブロック】「自由民主党」以外に投票する(あべ俊子)

理由:「財政出動」に反対するため2021年の衆院選では岡山旧3区で当選しました。選挙区の定数削減に伴い、次回の選挙では中国ブロックの比例単独で出馬する予定です。2018年1月の本会議で、財政について議論していました。赤字国債に頼ることなくあ...
茨木

【茨城6区】自由民主党「国光あやの」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2018年7月の厚生労働委員会で、財政について議論していました。大きな大きな一番のネックになっている国光議員は、まず国債について議論しました。国債とは、税収だけでは予算に届かないため、政府が...
東北 比例単独

【東北ブロック】「立憲民主党」以外に投票する(馬場雄基)

理由:「財政出動」に反対するため2021年の衆院選では福島旧2区として当選しました。選挙区の定数削減に伴い、次回の選挙では東北ブロックの比例単独で出馬する予定です。2023年2月の予算委員会で、財政について議論していました。かなり厳しい議論...
山梨

【山梨2区】自由民主党「堀内詔子」以外に投票する

理由:「財政出動」に反対するため2019年3月1日本会議で、財政について議論していました。名目GDPは56兆円ふえて…過去最高水準堀内議員は、まず経済成長について議論しました。安倍政権は、いわゆる3本の矢の政策に全力で取り組み、その結果、名...
近畿 比例単独

【近畿ブロック】「公明党」以外に投票する(浮島智子)

理由:「財政出動」に反対するため前回選挙の近畿ブロックで、公明党は比例3議席を確保し、浮島議員が比例順位2位で当選しました。2016年3月の本会議で、物価について議論していました。デフレ脱却までもう一息浮島議員は、まずデフレについて議論しま...
九州 比例単独

【九州ブロック】自由民主党「谷川弥一」以外に投票する

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため2021年の衆院選では長崎旧3区として当選しました。選挙区の定数削減に伴い、次回の選挙では九州ブロックの比例単独として出馬する予定です。2011年6月の経済産業委員会で、財政について議論して...
九州 比例単独

【九州ブロック】「公明党」以外に投票する(吉田宣弘)

理由:「財政出動」に反対するため前回選挙の九州ブロックで、公明党は比例4議席を確保し、吉田議員は名簿順位2位で当選しました。所得や雇用環境が大きく改善しています2016年1月の本会議で、賃金について議論しました。…安倍政権は、長きにわたって...
九州 比例単独

【九州ブロック】「公明党」以外に投票する(浜地雅一)

理由:「財政出動」に反対するため前回選挙の九州ブロックで、公明党は比例4議席を確保し、浜地議員が名簿順位1位で当選しました。国及び地方の財政が非常に厳しい2018年4月の本会議で、財政について議論していました。本格的な少子高齢化社会が到来す...
北関東 比例単独

【北関東ブロック】「共産党」:投票候補㊟(塩川鉄也)

理由:「消費税の減税」に賛成するため(㊟:財政拡大には反対)前回選挙の北関東ブロックで、共産党は比例1議席を確保し、塩川議員が比例順位1位で当選しました。2020年2月の内閣委員会で、財政について議論しました。戦前…政府の判断で決めることが...
東海 比例単独

【東海ブロック】「公明党」以外に投票する(大口善徳)

理由:「財政出動」に反対するため前回選挙の東海ブロックで、公明党は3議席を確保し、大口議員が名簿順位1位で当選しました。2010年3月の予算委員会で、財政について議論していました。将来への不安を増幅する大口議員は、まず国債について議論しまし...
南関東 比例単独

【南関東ブロック】「公明党」以外に投票する(古屋範子)

理由:「消費税の減税」と「財政出動」に反対するため前回選挙の南関東ブロックで、公明党は比例2議席を確保し、古屋議員が名簿順位1位で当選しました。どこからこの財源を引き出してくるのか2010年11月の厚生労働委員会で、財源と国債について議論し...
タイトルとURLをコピーしました